最終更新日: 24/04/13

 

加藤木家掲示板

 

全国の加藤木姓の方、および加藤木に関する情報を持っておられる方で、このページをご覧になった方は是非ひとことメッセージを送ってください。

お名前:         
都道府県:      
メールアドレス:
メッセージ:     


 

 

152 加藤木忠男 さん            2024/04/11   ( 茨城県)

本日NHKで桜田門外ノ変を放送していたので以前から
加藤木賞三氏ことが興味があり検索して眺めていたのですが
やはり小生とゆかりがありそうです。祖父は七右衛門で大叔父は
長右衛門さだかでないのですが長やんとよばれていました。
数前に加藤木神社に興味があり加藤木地区を訪問させていただきました
その際神社がわからす近くで作業されて方にお聞きしたかたがあんざいさまでした
ご親切に教えいただき🥦もいただきました、その際に以前
加藤木正明がわたくしのいとこ達知り合いのあんざいさまを尋ねて話しをききました、
だれしも年重ねてと同じことを知りたがるだなとおもいました
寂しいてすが正明と同行した長女となくなりとても寂しいです
またいつか加藤木地区を訪問できること楽しみしております
 

151 Rachel Rockholt さん            2021/12/25   (USA)

Hello, 

I wanted to ask you if you know about my grandfather Naochika Katogi.
I was visiting my family and we were talking about how our family
moved to the United States  through Hawai’i
and I learned of my grandfather Naochika. 

Happy holidays! 

rockholt.compost@gmail.com

 

150 梶浦愛子 さん            2018/05/31   ( 大阪府)

こんにちは。こちらのサイトは以前から知っておりましたが、書き込みさせて頂くのは今回が初めてです。加藤木o叟(賞三)の五女・直子は私の曽々祖母にあたり、掲示板123で投稿している村山健は私の叔父です。私の姉はこの曽々祖母にちなんで「直子」という名前をもらいました。残っている古い写真を見たところ、私は顔が似たようです(^_^;) 賞三さんもそうですが、細面で大きな目の持ち主、というのは加藤木の特徴なのでしょうか? さて、先週末初めて息子(10歳)と共に水戸を訪問し、常盤共有墓地、妙雲寺と共に、神応寺の加藤木家のお墓にも参らせて頂きました。私は関西在住なのでそうちょこちょこ行くこともできませんが、また時間を作って、孫根の辺りも周ってみたいと思っています。

 

149 加藤木惠 さん            2017/11/09   ( 埼玉県)

全国の加藤木さん こんにちは^^
埼玉県本庄市児玉町の加藤木惠です。今年平成29年11月4日に福島県二本松市の字加藤木に行ってきました。時間がなく加藤木公園や加藤木神社は行くことができませんでしたが、小さいですが加藤木橋を渡り加藤木の里の空気を吸ってきました。行ってきたことを妹や子供に知らせましたら来年暖かくなったら親族で加藤木ルーツの旅にいきたいといっておりました。楽しみにしています。
 

148 安齋安一 さん            2017/10/09   ( 福島県)

福島県二本松市上長折字加藤木在住の安齋安一です。本日、茨城県の”加藤木正明様(11名)"加藤木姓発祥の地を訪ねて頂きました。加藤木弥次郎権現様を、お参り頂きまして三春経由で戻られる。是非、加藤木姓の皆様方、加藤木をお訪ね下さい。

y-anzai@agate.plala.or.jp

 

147 湊耕一郎 さん            2017/09/12   ( 福島県)

加藤木重教の姉の子孫です。ハワイ在住のトーマス・カツヌマ氏(重教の弟である勝沼富造の子孫)が、加藤木洋子さんや兄弟の加藤木裕さん、加藤木譲さん、加藤木剛さんらの消息を探しています。もしご存知の方がいたら、わたくしまでご連絡ください。

koichiro.minato@y4.dion.ne.jp

 

146 加藤木愛里 さん            2017/07/14   ( 宮城県)

ある博物館を訪れて歴史表を見ていました。

なんである地域からこの地にたどり着いたんだろうと気になりその人物について調べていたら、じゃぁ自分の先祖は誰だ?どうやって始まったんだ?と気になってしまい、今1人博物館で検索していたら、このサイトにたどり着きました。

私のおばあちゃん(85)が福島の三春町出身です。兄弟は6人いて、みんな加藤木で、その娘たちは結婚して名字が変わりましたが、息子たちは加藤木を継いで、その子供たちももちろん加藤木で、私がそのうちの1人です。私が実際に会ったことのある加藤木はみんな三春町のおばあちゃんが生まれた家からの加藤木のみで、その他の加藤木さんには出会ったことがありません。

毎回ホテルや電話で名前を言うと、一回で聞き取ってくれません!私は生まれてからずっとこの加藤木だし、ただ加藤に木が付いただけなので、複雑には思いませんが、初めて聞く方たちにとっては、カトウのカにアクセントではなく、カトウギのトウにアクセントが付くので、え?!って聞き返されます。そして漢字が想像つかないらしいですね。

今後加藤木さんに会ってみたいです!

 

145 根本かおり さん            2016/10/27   ( 茨城県)

初めまして、偶然このサイトに行き着きました。 私の旧姓が加藤木です、旧桂村孫根が実家になりますが実家の家紋は笹竹だと母から聞いていましたがどうなのかは良くわかりません(^_^;) 桂村に住んでいたときは加藤木の名字はさして珍しいものではなく、同級生にも沢山いたので、水戸市に就職してから珍しい名字だと知りました。営業先等でよく『珍しいね、加藤さんなら良く聞くけど?』と言われる度に『加藤さんより気()が付くんですよ♪』と話すとウケが良かったです(*^^*)   かとうきさんですか?と聞かれ、かとうぎですと訂正したことも多かったですね。皆さんはいかがでしたか?

 

144 加藤木心音 さん            2016/08/03   ( 東京都)

初めまして。私の祖母が茨城県城里町出身の加藤木の分家です。お盆などに城里町の親戚の家に行くのですがお墓参りの時本家のお墓の方に加藤木の氏系図(石碑)がありそこは藤原氏?、加藤民部少輔さんが奥州に下るから始まっています。また、知り合いの加藤さん曰く加藤に木がつくのは江戸時代などに材木商の1番、2番だったからと聞いたことがあります。これから、もっと歴史について学びたいと思っています。

 

143 神谷智美 さん            2015/03/18   ( 静岡県)

初めまして。私の母方の実家は水戸の加藤木家の分家で、私の曾祖父の父親の代に静岡県磐田市に来たそうです。母の実家に行くと立派な髭を生やしてサーベルを持った曾祖父と日本髪で武家の小紋を着た曾祖母の写真があります。曾祖父は前橋刑務所の所長をしていたと祖父が誇らしげに言っていたのを覚えています。磐田に住む加藤木姓は私達一族だけなので、すぐに親戚と分かってしまうのが難点です。家紋は全く同じ根笹です。いつか、水戸の本家に行ってみたいです。

何か情報がありましたら、お知らせください。

 

142 洋子 さん            2014/08/07   ( 在ドイツ)  berlinkumako@yahoo.co.jp

はじめまして。加藤木姓の皆様。 以前水戸市内に住んでいた(現在もかもしれません)加藤木純さんを探しています。 10年前ぐらいに水戸の見川でバーを経営されていた方です。 連絡がとりたいので、ご存知の方、どうぞお知らせ下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

 

141 安齋安一 さん            2012/10/24   (福島県二本松市) y-anzai@agate.plala.or.jp

二本松市加藤木集落の安齋安一です。
この度、故郷復興を目的に、NPO法人リンクを立上げましたので
御支援宜しくお願い申上げます。

URL;http://fukushima-link.jp

お立ち寄りください!
 

140 加藤木昭 さん            2012/10/20   ( 神奈川県)

宮城県の南三陸町に行きましたが、震災の爪痕凄まじかったです。福島は原発、先の長い復興に加速が必要と感じています。頑張って下さい。応援して寄り添って行きたいと思います。忘れない・・・それが必要な事だと思います。

 

139 安齋安一 さん            2012/08/15   ( 福島県二本松市) y-anzai@agate.plala.or.jp
福島県二本松市上長折字加藤木集落の現状を報告致します。
昨年の、3:11東日本大震災・伴う原発事故にて、我々の静かな山里は、放射能汚染に晒され”
農作物・井戸水・家畜・自家用野菜・山菜等”も壊滅的被害にて厳しい過酷な1年5ヶ月でした。

家族の暮らしも一変、ジイ・バアの世帯が多く寂しい過疎の村です。
国・県・市町村の復興支援も遅々として進まず、我々避難指示外は
補償も無く、支援も無く、山村暮らしは日々厳しさ増す状況です。

特に、高齢者・病人を抱えた方々は、交通網の不便も有り厳しい!
でも、自分達で出来る事は自分達で協力し乗切る! 前向きに頑張る!

加藤木姓の皆様方、我々は絶対に負けませんので
是非共、一言メッセージお願い致します。

残暑厳しき折 お身体ご自愛下さいませ。
 

138 加藤木惠 さん            2012/07/09   ( 埼玉県)

(本文がありませんでした)
 

137 加藤木哲 さん            2012/06/27   (東京都)

あれから中途半端にしてしまい大変失礼致しました。
よろしくお願い致します。
 

136 ハナマキさん            2012/05/20   (神奈川県)

はじめまして。加藤木姓の皆様
加藤木 育代 さんを 捜しています。 旧姓は、成瀬 さんといって、以前 神奈川県
相模原市に 住んでいられました。(といっても、30年くらい前ですが)
現在は、水戸にいらっしゃると 聞いています。
私は、中学校の同級生で、当時 親しくさせていただいた者です。
クラス会を行いたいので、ご存知の方、 お知らせください。
 

135 佐瀬さん            2011/06/10   (千葉県)

父方の生まれ故郷探していましたら、このサイトに出会いました。
茨城県東茨城郡小松村上入野38番地で大正2年生まれました。此れ以上の、てがかり分りません。
大変御迷惑御掛け致しますが、ご存知でしたら、お知らせくださいませ。

mbx4000f@yahoo.co.jp
 

134 加藤木直樹さん            2011/05/16   (東京都)

こんなに加藤木さんがいてびっくりしました。
 

133 加藤木純さん            2011/04/25   (水戸市)

初めまして!映画『桜田門外の変』を観て当家先祖の家系図や代々の家宝などを調べたら江戸時代末期まで辿り着いちゃってビックリしました。もっとビックリしたのは何気にYahooで『加藤木家』を検索したら更にビックリ!
現在あとを継いでいる私としては、改めて時代の流れと先祖代々の血筋を感じました。近いうちに福島県二本松市の加藤木集落に是非行ってみたいと思います。
 

132 加藤木隆宏さん            2011/03/20   (愛知県)

福島・茨城の加藤木の皆様、地震の被害大丈夫でしたでしょうか?
父の実家が茨城で、親戚は無事であると確認できましたが、福島・茨城に加藤木姓が多いということで心配しています。
みな無事でいることを祈っています。
加藤木 隆宏
 

131 安齋安一さん            2011/02/17   (福島県二本松 市)

加藤木姓の皆様方へ
昨年夏、お約束させて戴きました”加藤木集落内の写真”添付致しましたのでご覧下さい。
例年に無く、厳寒続き春の足音はまだまだ遠い様子ですが、時間取れましたので写真撮影し20枚添付致しましたので、ご覧下さい!
撮影日時 2011年2月17日 午前11時頃 (天候は曇り のち 小雪)
撮影場所 弥次郎様周辺・加藤木神社周辺・移川周辺・加藤木集落内・安齋家家紋他

                      福島県二本松市上長折字加藤木114−2番地
                                      安齋安一
                          電話番号 0243−55−3599
                          携帯番号 080−5557−4654

管理人註: 写真は ここ に掲載しました。
 

130 原田すみえさん           2011/02/17   (埼玉県)

この掲示板の9番に書き込みされている横浜市の加藤木まゆみさんの事でお聞きしたいのですが、小学生の時、埼玉県の現在はさいたま市、旧大宮市の見沼小学校に通学されていて、上尾市の確か…東大宮ハウスと言うマンションにお住いになっていた方でしょうか?私はクラスメイトで、とても仲よくしてもらっていたのですが加藤木さんのお引っ越しで音信不通になってしまいました。一度、横浜から絵葉書をいただいたのですが、ずっとずっとどうしているのかと気になっています。ご本人、または何方か9番の加藤木まゆみさんの情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。
 

129 加藤木巌さん           2010/09/22   (静岡県駿東郡)
パソコンを購入し、偶然にもこのサイトを見つけました、
加藤木姓の皆さん宜しくお願いします、
実家は茨城県の城里町(旧常北町)です。
 

128 傳田亮文さん            2010/08/19   (長野市)
妻の旧姓加藤木です。義母加藤木巴で2回目のメールです。義母が他界した後今年の6月、二本松市の加藤木を訪ねてきました。安斉安一さまの住所がわかっておれば、是非お話を伺いたいところでした。秋にももう一度ワイフが二本松市加藤木を訪ねたいと言っておりますのでその節はお目にかかりたいと思います。先日は、加藤木集落、公会堂、加藤木神社、公園を回ってきました。
国道495号線沿いの野竹内に近い方の安斉さんという70歳代の男性に集落の位置や神社、公園などについて説明をしていただき、目的を達することが出来ました。ときどき茨城県の「加藤木」という人が訪ねてくるよと言っておられました。義母加藤木巴は47年間長野に同居しておりました。加藤木家の自慢をしたことがありましたが、このページで加藤木の歴史を知ったのが遅かったので、二本松市岩代の加藤木集落へ連れていくことができませんでした。大変残念に思っております。安斎安一様また情報を伺いたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。    長野市の傳田亮文妻の旧姓加藤木忠子。よろしく
 

127 安齋安一さん            2010/08/08   (福島県二本松 市)
猛暑の中、千葉県流山市在住の”加藤木靖禎様”が、文献を頼りに遠路訪ねて来られました。 (8月7日)
野次朗様・加藤木公園・加藤木神社・安齋の総本家を尋ねて帰路に!
我々は皆様方の先祖が眠る地に定住する者として、少しでも情報提供させて戴きたくメール致しましたので、お気軽に連絡願います。
猛暑の折、皆様方お身体御自愛下さいませ!
                       
          福島県二本松市上長折字加藤木114−2番地
                          安齋安一
 

126 加藤木哲さん            2010/07/28   (東京都)
加藤木重教 もしもしのひ孫にあたる者です。何かお役に立てたらと思い(以下文字化け)

 

125 傳田亮文さん            2010/04/29   (長野県)
妻の旧姓が加藤木忠子で、茨城県龍ヶ崎市の出身です。その母加藤木巴も同居していましたが、先月他界しました。長野市に1名加藤木が居るというのは私の義母とおもいます。近く、妻の実家の墓参りをしようと計画しています。本籍が、国田村田谷で、そこに先祖の墓があると聞いています。このページを拝見して加藤木祖先のことを知ることが出来ました。ありがとうございます。今、水戸市田谷の墓の位置を調べています。良い情報がありましたら教えていただきたいとおもいます。郷土史に詳しい方の連絡先などがわかるとうれしいのですが。茨城を訪ねた後二本松市の加藤木集落も回ってこようと思っています。加藤木の歴史のページは大変参考になりました。妻も自慢げに読んでおります。母が元気なうちに聞かせてやりたいところでした。年配の身内が亡くなってしまい情報を得ることが出来なくなりました。よろしくお願いします。長野市傳田亮文
 

124 加藤木順一さん            2010/04/09   (千葉県)
最近パソコンを購入してこのサイト見つけました。
加藤木家の由来みたけど漢字多くてよく理解してません。

 

123 村山健さん            2010/02/25   (滋賀県)
先日テレビ番組で先祖の藤田東吾ゆかりの日本酒「菊盛」があることを知り注文しましたが、何となく、以前今は亡き父に連れられて水戸を訪れた際に藤田東湖の墓と先祖の墓ということで加藤木の墓所を訪れたことを思い出しました。インターネット検索をすると加藤木家の家系図に出くわし良く見ると父の名前が出ていました。家系図の加藤木(以下文字化け)私も70歳を数えましたが、このことを息子に伝えたいと思います。なお、村山令蔵は兵庫県三田の九鬼藩の出であり、九鬼家の菩提所である心月院に村山家一族の墓があります。いつもお参りしています。ぜひ再度水戸に赴き、加藤木家の墓所にお参りしたいと考えています。なお、加藤木常男の二代後の加藤木健さんの奥さんと私の妻とは偶然に歌仲間です。

 

122 ナオさん            2009/07/27   (東京都)
加藤木秀樹さんのお兄さん、メールどうもありがとうございます。
返信をしたいのですが、海外在住のため日本の携帯電話のメールアドレスを持っていません。
お手数ですが、また連絡くださると嬉しいです。
 

121 小谷超さん            2009/06/30   (富山県)
私は富山県氷見市の小谷と申します。斎藤弥九郎(当地出身)についていろいろと調べたいと考えておるものでございます。ホームページを拝見いたしますと、加藤木賞三さんの二宮尊徳追慕の文に斎藤弥九郎から紹介されたとの記述がありました。このあたりのことについて、詳しく知りたいと考えております。詳細についてはお電話等でお聞きしたいと考えております。恐れ入りますが、メールにてご連絡先等についてお教え願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
 

120 小沼仁さん     常男住所録5の件       2009/06/29   (茨城県)
はじめまして 日立市川尻町在住
小沼と申します。
偶然下記の方を電話帳に見つけました。

常男の住所録 5
宿泊シタル兵隊 冨田冨三郎 北支派遣軍末松部隊千葉部隊坂本隊 . 多賀郡櫛形村大字友部

富田富三郎様 日立市十王町友部2001
       電話 0294−**−****
          0294−**−****
以上をお知らせいたします。
 

119 ナオさん             2009/05/02   (東京都)
初めて書き込みします。
加藤木秀樹さんの高校時代の友人で、
秀樹さんと連絡を取りたくて、こちらの掲示板にたどり着きました。

メールアドレスを記載しますので、115のお兄さんからご連絡を頂ければと思います。

naoko_the_rockers#yahoo.co.jp
#を@に変えてください。
 

118 加藤木恵さん             2009/01/23   (埼玉県)
加藤木龍二さん いとこの埼玉県児玉町の惠です。掲示板をみて感激です。
 

117 加藤木惇さん             2009/01/02   (神奈川県)
あけまして おめでとうございます。
 

116 加藤木尚代さん             2008/11/30   (北海道)
私の旧姓です。偶然HPを見つけました。人に説明するのが大変で、子供の頃から苦労していました。結婚してしばらくこの姓の大変さを忘れていました。弟達やいとこ(男の)は加藤木です。いとこは子どももおり、加藤木姓は、増えていくと思いますが!
 

115 加藤木秀樹兄ん             2008/11/08   (東京都)
113の書き込みの秀樹の兄です。ご連絡したいのですが、連絡先が分かりませんので、次回書き込みにメールアドレスを書いておいて下さい。どの様なご関係だったか等も書いておいていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
 

114 岩辻賢一郎ん             2008/11/02   (京都市)
生徒主事 長屋敏郎 . . 桐生高等工業学校寄宿寮寮務課長
と貴HPで見つけました。

当方が把握しているのは、四高名簿を3冊繋げて
以下の通りで、下記の寮歌を作詞しておられます。
情報がございましたら、ご教示下さい。

岐阜出身、1922年四高文甲、東大文学部。
文部省普通学務局


1919年 北寮寮歌春北越の朝ぼらけ

1春北越の朝ぼらけ 覺醒の鐘響く時
夢の浮世に超然と 彼の雲に志し
高き理想に進まなん

2夕陽木の間に薄らぎて 暮雲尾山を籠る時
我や五濁の世に遠く 希望も高さ北辰の
輝やく光慕ひ行く

3波路遙けき世の中の 禍亂の波を乘り越えて
囘天の偉業なさんとて 鵬鴻此處に數二百
翼を伸せる時習寮

4雪は越路にいや滿ちて 利鎌の如き弦月に
松天?に嘯けど 此處や尊き理想境
常世に春の超然寮

 

113 アヤオん  初めまして   2008/06/10   (神奈川県)
知り合いの加藤木ひできさんのこと知ってる方いたら教えて下さい。

東京都世田谷区に住んでいましたが、4〜5年前に亡くなってしまいました。
知っている方お願いします
 

112 土方年男ん  同窓会の連絡を取りたく『加藤木くん』を探しています   2008/03/22   (東京都) hijikata@med-i.co.jp
【暁星小学校】(東京都千代田区)に昭和41年入学し1B組にいた加藤木君を捜しています。
彼は小学校の4年か5年で転校して行きました。
グループページ:  http://groups.yahoo.co.jp/group/gyosei1978/
ご存じの方がいらっしゃいましたらご一報頂ければ幸甚です。
 

111 安食和男ん  「常男の住所録」での件    2008/01/27   (埼玉県)
さいたま(浦和)に住む安食と申します。
以前、掲題の件で
   小瀬虎
についてで連絡を差し上げた者ですが、覚えていらっしゃいますか
実は、同住所録で新たな発見をしましたので、ご連絡いたします。

 ・久保清吉 . 419 水戸市下市本2丁目山城屋

は私の祖父(母方:母は明治44年生まれ)に当たります。
山城屋は戦前に無くなっていますが、江戸時代から続いた家具、漆器の製造販売で、水戸徳川家に出入りしていた商人です。清吉は商工会議所会頭や市議会議長など歴任し当時は、たいした羽振りだったと聞いています。

おそらく常男様との関係は商いや市役所の関係かと思いますが
このサイトにもう一つヒントがありました。

清吉の長男・誠太郎(大正2or3年生まれ:戦死)が、精一様と似た学歴で
水戸中学→水戸高校→京大法学部→日立製作所→ニューギニアにて戦死(主計○尉と聞いています)

亡母から戦死した弟のことは、ほとんど何も聞いていませんが
 ・大学卒業後、直ぐに家業を継ぐのが嫌で、無理に日立に入れてもらった
 ・京都時代、後に人間国宝となった井上八千代夫妻に可愛がられた
 ・馬術、謡、鼓など多彩な趣味があった。
などの記憶があります。
また、私の手元に誠太郎の形見の着物が残っています。
形見というよりは、母が、私が年頃になったら着せようと思っていたものと思われますが…

ところで、貴兄のサイトでは水戸の幕末の様子が詳しく、
興味をもって拝見させて頂いております。
当家では3代前までは藩籍があり、幕末では4代前の安食喜八郎茂典ですが、貴兄のご先祖と何か接点があれば面白いですね
住所録には先祖と接点のあった方々の末裔ではないかと思われる吉見、鵜飼、住谷などの名前もありました。
茂典は斉昭の近習として過ごしていますが、尊王派とはいえ、
あまり活動的とは思えないので、どうかといったところです…
茂典は書生時代の弘道館舎長、諸公子附き(慶篤、慶喜等の家庭教師)をへて家督を継いでからは、江戸に呼ばれ斉昭の御用取次番などの側近として過ごし、晩年は藩主世子抱傅役(俗に爺や)で維新になっています。
墓は常盤共有墓地で、東湖さんの隣にあります。

当家も戦災で全てが焼け、記録がなくなっていますが、
水戸では大した功績もなく、調べても何も無いか?
といったところですが…

なお、水戸は佐竹の関係が多いのですが、当家にも偶然ですが山形時代に佐竹義宣との接点があります。
 ・奥羽永慶軍記によると、米沢の伊達政宗が会津の葦名と北関東の佐竹との連合軍と戦った摺上原の合戦に、先祖が政宗の助っ人として出陣の記録
 ・佐竹藩家老梅津政景日記によると、秋田藩主佐竹義宣が、国替え早々の江戸からの帰国時、最上領を通過するにあたって、先祖が義宣公に挨拶したとの記録

改易されて、末裔が佐竹の旧領地で暮らすとは…
先祖も後世の繁栄を願い、寺を開基したり、寺院に多大な寄進をしていますが、
戦国期に人を殺しすぎた罰が末裔に出たのかもしれませんね…

長々と申し訳ございません。また何か発見しましたら連絡します。

ではまた。
                     安食和男
 

110 加藤木周作ん    2007/12/03   (茨城県)
はじめまして、初めて見ました。自分も加藤木家の一族ですが、2003年に作られて今も更新されていて嬉しく思います。パソコン初心者ですがこれからも見たいと思います。
 

109 加藤木周作ん    2007/12/03   (茨城県)
水戸で生まれました。自分の祖先の墓も桂村にあります。30年前オヤジの転勤で秋田県に引越し現在は自分だけ茨城に戻ってます。佐竹藩の事も前々から少し気になってました。茨城と秋田、なんかちょ っと運命を感じました。
 

108 門長進ん    2007/11/24   (東京都)  nsasm@fsinet.or.jp
遠縁を探しています。
門長と言います。
ご存知ありませんか。
詳細は遠縁コーナーへ

 http://ameblo.jp/lm096798/
 http://my.warau.jp/602126/
 

107 湊耕一郎ん    2007/06/08   (福島県)

三春町在住です。加藤木重教3兄弟の姉「ぬい」は当家に嫁に来ています(橋本捨五郎著「マウナケアの雪」)。つまり私の曾祖母にあたります。勝沼富造のことや重教のことなど、そして、ハワイに在住の富造の子孫の方々のことなど、橋本さんの執筆活動をきっかけに改めて知ることができました。
 

106 匿名希望ん   2007/04/23  (?)

突然のメール申し訳ありません。
HPにて「加藤木重教」の「もしもし」の件を拝見し、連絡させて頂きました。
「もしもし」の由来を調べております。
氏が、全くのゼロから「申す申す」「もしもし」を考案したということでしょうか?
それとも「申す申す」を考案し、それが後に「もしもし」と呼ばれることになったのでしょうか?
または、「申す申す」を「もしもし」と呼び変えたのが氏になるのでしょうか?
一体どこまでが加藤木重教氏が携わった部分なのかを知りたく連絡してしまいました。
この件の詳細を知りたいのですが、参考文献等お教え頂けませんでしょうか?
 

105 加藤木修ん   2006/12/05  (室蘭市)

北海道室蘭市在住の加藤木です。
室蘭市には3軒ありますが、私と父と父の弟です。
祖父の代で北海道に移ってきたと聞いています。
移る前は水戸と聞いています。
 

104 立田忍ん   2006/10/23  (千葉県)  nqh58250@nifty.com

掃苔を趣味としている者です。昨日、青山霊園を掃苔していましたら、偶然、加藤木重教氏のお墓を発見しました。墓碑正面に「電氣家 加藤木重教之墓」とありましたので間違いないかと存じます。一応個人情報かと思いますので、詳しい場所までは公表できません。もし、ご存知ない方がおられましたらご一報下さい。
 

103 加藤木**ん   2006/10/06  (茨城県)

サイトみていたら目にとまりよらせていただきました。私も加藤木で東茨城郡城里町、旧桂村の住民です。幼い頃から加藤木という性になれ親しんでいたが自分が世にでるようになってから加藤木ってめずらしいんだ。とおもった。他県の方などと電話で話し名字を言うと必ず、加藤さんで〜。と言われるのがすごくムカつく!でも加藤木ってすごい歴史があるんだぁ〜ってちょっとうれしくなりました。うちの近くには大山城というお城型旅館があります。昔はそこにお城がたっていたそうです。その辺の歴史も少し調べてみようとおもいます。
 

102 加藤木龍二ん   2006/03/21  (神奈川県)

神奈川県に住んでいます、私も加藤木です。私は次男なのであまり家系などに興味はなかったのですが、小学生の長男と次男に加藤木の先祖の地はどこなの?、どうして加藤木となったの?と聞かれ、冗談半分にインターネットで検索でもしてみようかとの結果、こちらのHPを拝見させていただきました。
加藤木の初代、加藤民部少の苗字の由来を知って、由緒ある家柄だったんだなと、驚き、うれしく思いました。
プリントして、バス停、加藤木公園の石碑等があると話したところ、ぜひ一度行って見たいということになりました、詳しい場所の情報があれば教えてくだされば助かります、又近所に加藤木さんが何軒もあるなどという経験もないので、桂村にも行って見たいと思っているのですが。
 

101 長谷川純ん   2005/11/06  (東京都)

日本モーツァルト協会会員の加藤木昭さんが
この9月28日、肺がんの為72歳で亡くなりました。
モーツァルト生誕200年の記念の年を一年後に控えた
昭和30年(1955)、まだ学生だった加藤木さんは
協会設立案内の新聞記事を見て、協会に参加されました。
それから50年、会員を継続され、
協会の発展のために力を尽して頂きました。
会が始まった頃はまだ会員数が少なく会員の増加が目標になりました。
モーツァルトの作品番号の最後の曲のレクイエムにあやかり、
会員数増加の最終目標を 626名 と立てたそうです。
電話局に勤めでいた加藤木さんは初めて協会が協会室を開室した時、
末尾番号が 626 となる電話番号を取ってくれました。
その後、部屋を引っ越すたびに 626 を取ってくれて、
現在の渋谷に引っ越す前の日本橋の電話番号は03-3666−6260でした。現在の渋谷の協会室の電話番号は03-5467−0626で、FAX番号は03-5467-0466とピアノ協奏曲の21番と20番の番号が並びます。

現在、日本モーツァルト協会の会員には専門家と一般聴衆の区別はなく、
モーツァルトの作品番号の会員数 626名と会員番号待機会員の25名です。
月に一度開かれる例会は今年の10月で通算472回を数えました。

加藤木さんはドイツ系の音楽がお好きだったようで
その中でも特に歌物がお気に入りでした。
外来のオペラやリートの演奏会で良くお会いしました。
20年程前、1950年代に 二期会が日本で初演した時の
『フイガロの結婚』や『薔薇の騎士』等のプログラムを
見せていただいた事があります。

NTTを退職されてから、新国立劇場の資料室に通われ、
オペラ全曲のCDやDVDを楽しまれていました。
5年ほど前、『モーツァルトのオペラ全曲を聞いたので、
今度はワグナーに挑戦する』と話されていました。
しばらくして、『ワグナー全曲を聞いた、疲れた』と、
とても、満足そうでした。
資料室の記録を元に、ご自分で今まで聞きに行った
演奏会の記録も整理されていたようです。
その記録を元に昭和30年代からの日本の音楽会の思い出を
MLに書いて頂こうと思っていたのですが実現しませんでした。

「加藤木さんのコレクションの一部です。」
 http://www.asahi-net.or.jp/~tk2k-fkc/mozartfever1.htm

モーツァルトの命日に当たる今年の12月5日(月)の例会は
モーツァルトが最後まで作曲していたという
K.626 『レクイェム」(死者の為のミサ曲)を演奏します。
協会ではこの例会を協会設立50周年の最後の行事と位置付けています。
協会が50年も続けてこられたのは、様々な形で支えてくれた
すべての会員の力によるものです、
中には故人となられた方も多いので、レクイエムを演奏して、
モーツァルトとともに、これらの方々のご冥福をお祈りする会となる予定でした。
まさか、加藤木さんまで、その中に入るとは思ってもいませんでした。

加藤木さんの会員番号はK.20で モテット「神はわれらの避け所」です。

モテット「神はわれらの避け所」の作品解説
 http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/op0/k20.html

下記のアドレスをクリックして、 Disc: 4で曲の一部を聞く事が出来ます。
沢山の曲が並んでいるので、スクロールして画面を少し下げてください。
画面の下のほうに、Disc: 4が出てきます。

See all 9 tracks on this disc Disc: 4
1. God Is Our Refuge, KV 20 - Motet (Ps. 46:1)
Listen をクリックしてください。い。

 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000004111/102-7208227-0012122?v=glance

音が出ないときは下記のHPをあけて
windows media playerをダウンロードしてください。
 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/player.aspx

来年の1月27日(金)はモーツァルトの250回目の誕生日になります。
協会も、お誕生日をお祝いして、1月27日に例会を開く予定です。
例会の冒頭で加藤木さんの作品番号の曲が演奏される予定になっていました。
坂本徹さんの指揮 東京クラシカルシンガーズ+会員有志で演奏されるので
加藤木さんに「一緒に歌ったら」、と申しましたら、
「いや、ぼくは歌わない」と否定されておりました。
奥様のお話では演奏を楽しみにしていたとの事です。
歌好きの加藤木さんはきっと舞台で歌いたかったと思います。
さぞ、心残りだった事でしょう。
12月の「レクイエム」どころか、1月の「モテット」の演奏までもが
加藤木さんの「追悼」の曲になってしまいました。
ご冥福をお祈りします。合掌
 

100 加藤木雅義ん   2005/11/06  (東京都)
ナンバー95の加藤木照公の弟です。そこに書いてある「和力」という和太鼓や津軽三味線の芸能ユニットのホームページを担当しています。(主宰者は加藤木朗)。このホームページを読んだ方から、私たちのホームページへ良く飛んで来られます。このページの影響力の大きさにビックリしています。ありがとうございます。
和力は来年1月22日(日)に松戸で公演をします。こちらもどうぞよろしくお願いします。お問合せは、ホームページ・メインページ下の加藤木照公まで。
 http://www.wariki.org/

 

99 加藤木あん   2005/09/14  (埼玉県)
加藤木です。結婚して旧姓ですが・・。はじめてこのサイトをみつけました。私の父は東京ですが、祖父は茨城だと聞いております。以前からご先祖様を調べたいと思っておりました。またよらせていただきます。
 

98 園部奈美ん   2005/08/18  (愛知県)  na30211@yahoo.co.jp 
掲示板をお借りして恐縮ですが、情報がございましたら教えてください。
先日97歳になる祖父 園部松吉が亡くなりました。子供時分に両親と離れ身内を頼って岐阜へ来たようですが、ふるさとのことは祖母にもほとんど話すことがなかったようです。が、時々私に生まれの土地 東茨城郡小松村上入野 の住所を口にしていました。遅ればせながら、祖父がお墓に入る前に是非故郷につれていってあげたいと情報を探していたところ、常男さんの住所録にたどり着きました。同じ住所で 園部牛吉さん 園部倉吉さんがおみえになり、なにかゆかりのある方に思えます。住所録にあるのですから加藤木さんとの繋がりもあるのではと・・・茨城へ行きたいと思っておりますので何かご存知のことがあれば是非教えてください。
 

97 神田佐和子ん   2005/08/10  (東京都)

旧姓・加藤木です。翻訳に携わっています。以前弟に教えてもらい、今日久しぶりに思い出して見ていました。たまたま帰省するので、茨城県のイベント情報を検索していたら、懐かしくなってここまでたどりついてしまった次第です。色んな加藤木さんが様々な人生を送っていますね。
 

96 井上尚武ん:  故加藤木常男氏住所録の谷伴夫氏について  2005/07/17  ( 茨城県)

加藤木常男氏の同僚・谷伴夫氏について

地方の昆虫研究家・谷伴夫氏について調べていて、このサイトを見つけました。以前、佐竹氏について調べた時も、このサイトを大変興味深く拝見し、郷土史研究に貢献するところが非常に大きいHPだと思っておりましたが、加藤木常男氏の住所録に掲載されています谷伴夫氏について、ここに紹介します。

故谷伴夫氏は、明治23年9月2日、水戸市濱田(浜田)に生まれ、旧制水戸中学校(現水戸一高)を第5学年で病気中退し、その後水戸市役所水道部に就職されました。庶務課長や総務課長を歴任し、昭和16年8月17日逝去されました。
同氏は中世の佐竹氏などの郷土史の研究者として知られ、水戸藩産業史研究会会報第五輯(昭和16年12月発行、復刻版あり)には追悼号として、同氏の遺稿や追悼文が掲載されています。同時に昆虫研究家としても知られ、茨城県のチョウやカメムシについての論文があり、残された昆虫標本の一部は国立科学博物館にも収蔵されており、70年前の水戸周辺の環境を知る貴重な資料となっています。
さて加藤木常男氏は、このサイトによりますと昭和12年頃、「水戸市役所に勤務し、水戸市内の上水道網の設計、施工の指導統括を行った。」とあります。つまり職場の同僚だったことになります。ちなみにこの時期、谷氏は庶務課長だった筈で、何かと職場で連絡を取り合うことも多かったかと思われます。

最後に、この「加藤木家のホームページ」には、水戸学や、蝦夷地探検家で日本史上有名な松浦武四郎のことが詳しく紹介されておりますが、現在私は水戸学や木村謙次(北方領土・択捉島などの探検家)を研究された井上村司(明治12年〜昭和9年)について調査しております。木村謙次研究に関しては、当時の水戸学の研究者菊池謙二 郎氏や「木村謙次」の著者・杉田雨人氏も、井上村司を第一人者と呼んでおりました。井上村司の収集した木村謙次の自筆本や自ら書写した文献は、現在北大図書館や彰考館、茨城県立図書館に収蔵されており、北大図書館では貴重な北方資料としてHPでも公開されています。この掲示板をお借りして大変恐縮しますが、井上村司に関す る資料を何かご存知でしたら、ご教示をお願い致します。
                                      
 

95 加藤木照公ん    2005/05/28  (千葉県松戸市)
かなり以前「わたしも加藤木です」と書きこんだ、加藤木朗の父親です。朗は2002年、パリで行なわれたクリスチャンディオール春夏オートクチュールコレクションに、岩手県の「鹿踊り」で出演してパリッ子の度胆をぬきました。
2005年、愛知万博「愛・地球博」では、「日本伝統芸能十八撰」(政府出展事業)に選定されました。
長久手日本館の傍に「にっぽん華座」が設けられて、7月3日に朗が主宰する日本芸能「和力」(わりき)が舞台をつとめます。
それにむけて「信濃毎日新聞」(5月20日付け)、「テレビ信州」(5月27日、第1回目の放映)などがありました。
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
 http://www.wariki.org/
 

94 中井川紀男ん    2005/05/27  (茨城県)
開墾義社の設立に賞三氏が県官八等職で開産課で関わったということですが、元藩士の津田信存達がもちこんだものです。この会社組織がどんなものだったか規約をしりたいとさがしています。賞三氏の記録か本に出ていないでしょうか。
 

93 橋本捨五郎ん    2005/05/25  (福島県)
橋本捨五郎です。
済みません、少しPRさせて下さい。
「歴史読本・7月号」の276頁に、私の「三春化け猫騒動」が載りました。 2頁と短いものですが、「歴史読本・本年3月号 」の「お家騒動録」になかったので整理して投稿したものです。
折がありましたら、書店で手にとってみて頂ければ幸いです。
以上、宣伝でした。
 

92 加藤木剛ん    2005/05/02  (静岡県)
愛知のよっしー様
以前この掲示板に書込みを致しました浜松の加藤木です。
磐田の加藤木は親戚や実家です。
親父は三男の雅美です。親父から聞いた加藤木家の由来もよっしー様がおっしゃることと同じです。(水戸の殿様に木を献上した)
よっしー様は私のいとこか、いとこのお子さんにあたるのでしょう。
家紋は「マルに根笹」と聞いているので、加藤木家の由来の下の写真だとおもいます。
 

91 橋本捨五郎ん    2005/03/18  (福島県)
勝沼英典様
3/4のコメント、そして「マウナケアの雪」を5冊もまとめてご購入頂き、ありがとうございました。ハワイに住んでいる富造の孫の皆さんは、いわき市の勝沼家のことを知りたがっておりました。私は、本に書いた以上のことは知りません。もし出来ましたら、日本語でもローマ字なら通じますので、折がありましたら連絡をとってみて頂けませんか。アドレスは、下記の通りです。
Suzuki George < Gesuzuki@aol.com >
なお出来ましたら、私のBBSは淋しいので、( http://www.kiriya.ne.jp/  )コメントを頂けませんか。よろしくお願いいたします。
橋本捨五郎


90 勝沼英典ん    2005/03/04  (福島県)
橋本捨五郎様 
今年はめずらしく、いわき平にも雪が振り、すぐ解ける雪に春がすぐそばに来てることを体で感じます。さて、先日「マウナケアの雪」を書店を通して5冊ほど購入致しました。富造の生きざまを一字一句見逃さないように目で追い、時代の背景で何を感じ何を思い、生き抜いたのか、時代は違えども、熱いものが胸をこみ上げてきました。 これからも、私の中でいき続けるドラマでありたいと思います。私の父も感動し本は家の家宝にして行きます。ありがとうございました。
 

89 中村文世ん    2005/02/19  (神奈川県)
実はわたくしが現在住んでおりますのは、愛川町の中津というところです。 加藤木賞三さまの奥様であられたなつ様ともと様が、こちらのご出身でいらっしゃるということで大変驚いております。 このすぐ近所には、熊坂長庵や大川周明など歴史上に名前の残る方々が住んでいたと聞いております。 先日、大川周明が晩年すごしたという古民家へ見学に行ったところ、水戸藩の方を乗せていたという籠が寄贈されておりました。 実際に水戸藩と八菅神社との関わりを示すものを目の当たりにし、ますます貴殿のご先祖様を身近に感じることととなりました。

 

88 青柳智宏ん    2005/02/14  (茨城県)
先日久しぶりに孫根を通った時に、墓石を見て回りました。加藤木家のHPを思い出し、リンクしました。
(この間文字化け) 茨城の孫根では、本家は『三節根笹』のはずです。多分、福島二本松の加藤木さんも『三つ節』だと思いますが、如何でしょうか?
 

87 橋本捨五郎ん    2005/02/06  (福島県)  kiriya@d9.dion.ne.jp
勝沼英典様
「虹の彼方でアロハ」をご覧いただけたようで、まことにありがとうございました。あのときTVに出演? した橋本捨五郎です。昨年、富造の孫の George さんが来日した際、長源寺も案内しました。TV番組の下敷きとなった富造の生涯、「マウナケアの雪」が、いま福島県内の書店で売られています。
なお、4月19,20日 George さん夫妻と姉妹の4人で、三春の滝桜を見に来るそうです。19日は三春、20日は会津へ行く予定です。
もしかして、英典さんにもお会いできたらいいかな? なんて思っています。
それから折りがありましたら、私のHPへもお出かけ下さい。 http://www.kiriya.ne.jp/
 


86 よっしーん    2005/01/22  (愛知県)
磐田周辺の加藤木さんはうちの親戚かもしれません。
義父から聞いた話だと、祖父一家が茨城から磐田に引越したらしくて。水戸の黄門様に木を献上し「加藤木」に なったらしい?!ちなみに家紋は2つあったものともちょっとちがうような気がします。
 

85 勝沼英典ん    2005/01/18  (福島県)
先日、福島中央テレビで「虹の彼方でアロハ」見ました。 実はこの勝沼富蔵こと、父加藤木直親の実家は、平藩の家臣勝沼伊惣太の四男とのことです。 私の先祖です。 今は私で6代目になりますが、あらためて加藤木三兄弟のすごさが分かりました。 今では、加藤木重教さんと周太郎さんと勝沼富蔵さんの資料は残っていませんが、誇りに思っています。 尚、加藤木直親さんの墓は、磐城平藩初代藩主鳥居家の墓と同じの平長源寺に眠っています。
 

84 橋本捨五郎ん    2004/12/21  (福島県)
「マウナケアの雪」が、ようやく出版の運びとなりました。出版社は、福島民報新聞です。年内には、福島県内の書店に並ぶと思います。とりあえず、ご報告させて頂きます。
なお、(83)で書き込んだ「九月十一日」がきっかけで、福島中央テレビのインタビューを受けました。その後TVクルーがハワイに取材に行って、帰って来ました。放映日が決まりましたら、また書き込みをさせて下さい。
いつもPRで、済みません。よろしくお願いいたします。
 

83 橋本捨五郎ん    2004/10/04  (福島県)

私がこのHPを知ったのは、第二次大戦前の三春小学校卒業の最優秀者には秋田賞(旧藩主)次席には加藤木重教を顕彰して加藤木賞があったと聞き、加藤木賞で検索して「加藤木賞三」にヒットしたことからでした。
実は私は、勝沼富造(旧姓・加藤木、重教の実弟)について調べていました。彼は三春に生まれ、自由民権運動の洗礼を受けたのち、仙台の学校で学び、紆余曲折を経て渡米。サンフランシスコで仲間と日本の自由民権運動のための新聞造りに関与、その後アメリカでの鉄道建設に携わり、ソルトレークのブリガムヤング大学を卒業、日本人最初と思われる市民権を取得しました。
次いで「ハワイ共和国」の移民官となって渡布、福島県から多くの移民を送り込み、当時は「福島県ハワイ移民の父」とまで称されましたが、現在はまったく忘れ去られてしまいました。

それを知った私はツテを頼りにサンフランシスコ、ソルトレーク、ハワイと、彼の足跡(そくせき)を追ってきました。そして彼についての多くの資料が、ブリガムヤング大学(ソルトレーク、ハワイ・ライエ)やハワイ島移民資料館に保存され、さらにはハワイ大学の研究者や彼の孫(Thomas Katougi Katsunuma) らに会うことができました。

そして2年前、ユナイテッド航空に勤め旅客機に乗っていた Thomas が、私を頼って祖父の地・三春を訪れました。そして帰国予定の前日の9月11日、あのニューヨークのテロが発生したのです。あのテロで、ユナイテッド航空の2機が犠牲となりました。それらの情況をノンフィクション「九月十一日」にまとめ、2003年の福島県文学賞に応募したところ、はからずも準賞を得ることができました。

さてこれからがPRです。
上記「九月十一日」がこの度「福島春秋2号」に全文掲載されました。もしご希望がありましたら下記出版社にお問い合わせ頂ければ幸いです。
歴史春秋出版社  rekishun@knpgateway,co.jp    Fax 0242-27-8110

それからもう一つ。この勝沼富造を小説化した「マウナケアの雪(仮題)」の出版の準備をしています。少数の自費出版ですので、福島県の書店に少々並ぶ程度です。もしお許しを頂けるなら、この掲示板に出版の報告をさせて頂いてもよろしいでしょうか?
 

82 橋本捨五郎ん    2004/09/17  ( 福島県)

加藤木重教の歌碑が三春町北野神社境内に、彼の父直親の顕彰碑が、三春大神宮境内にあります。
橋本捨五郎
 

81 ねこのしっぽん    2004/08/29  (茨城県)

ギリシアに「カトギ」というワインがあります。
日本にも輸入されていますよ。
お値段は少々高めです。
http://www.katogi-strofilia.gr/
 

80 林 ○△ん    2004/06/14  (茨城県)

はじめまして。 私の実家は常北町の加藤木です。 同級生にも何人か加藤木姓が居ました。 祖父は桂村の北方の出身です。 以前加藤木姓の由来を調べた方が居たらしく、実家にはその写しが保管されていました。 実家の仏壇には、位牌がたくさんあるのですが、祖先をたどることはできてません。 ちなみに我加藤木家の家紋も丸に根笹です。  
 

79 加藤木***ん    2004/04/21  (茨城県)

水戸在住の加藤木と申します。我が家の家紋は丸に違い鷹の羽です。
 

 

78 伊吹秀男ん    2004/02/26  (群馬県)

加藤木様
はじめまして。
加藤木常男 様の住所録をネットで拝見いたしまして、メールを差し上げました。
「伊吹一太郎」 は私の祖父と思われます。高崎で伊吹一太郎の同姓同名者はまずおりませんし、
私の父は高崎生まれです。父からは祖父は逓信省に勤めていたと聞いております。
恐らく常男様とは逓信省つながりではないでしょうか。
まさかこのようなところで祖父の名前を拝見できるとは思いもよりませんでした。
ありがとうございます。
伊吹秀男
 

77 石塚ん    2003/12/26  (福島県)

はじめまして。石塚と申します。
「加藤木家の歴史」でも少し触れられていましたが私の家は常北町の出です。
私の家には祖父が書き写した「石塚宗系図書」なるものがあります。
写しを昭和40年に書き写したものですけれど。どうやら本物は大正に発見されて、それを菩提寺の住職に読み解いてもらったところ曽祖父の代では35代目だったそうです。さらに本物は分家の不心得者によって分家とともに失踪(!)してしまいました。
この写しの写しには天正18年の佐竹氏と伊達氏の戦いが書いてあり
それは良いのですが、「佐竹勢正宗ニ負ケ、面目ヲ失イ石塚彦重郎、城ヲ差上ゲ水戸石塚城ヲ立退キ、上杉中納言景勝ニ仕ル」(原文ママ)という記述が出てきます。彦重郎とは誰なのか、なぜ上杉に仕えなければならなかったのか等疑問のが尽きません。お詳しい方、御教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。ちなみに家紋は「丸に四方木瓜」です。
それと三春町ですが、私の通学路に加藤木さんの家は5、6軒ありました。
それにしても、ご自分のお家の歴史や系図がきちんと残っていて羨ましい限りです。これからも頑張ってください。応援しています。

 

76 小僧ん    2003/12/18  (茨城県)

面白い事を発見しました。この時代の民生家といわれる人々がリンクしていることです。加藤木賞三は松浦武四郎と松浦は平松楽斎と師弟関係、平松楽斎と大塩平八郎とは親密な関係、それに吉田松陰,頼三樹三郎、は松浦と皆リンクしてくる。
 

75 小僧ん    2003/12/15  (茨城県)

ゆかぼさん、訂正があります。(扇に日の丸〉の家紋とかきましたが
《五本骨扇に月丸)だそうです、ごめんなさい。
 

74 奥田真砂子ん    2003/12/07  (茨城県)

本日、精一様一周忌ではご苦労様でございました。早速ホームページ拝見させていただきました。ご立派なもので大変感激いたしました。加藤木家の歴史はもとより精一様の生涯を知る事ができて、あらためて合掌する思いでございます。又,桜田門外の変の資料も印刷しておきましたので,参考にさせて頂きます。
神應寺 奥田真砂子
 

73 ゆかぼん    2003/12/05  (茨城県)

小僧さん、うれしい情報ありがとうございます。早速家族に報告し、みんなで喜びたいと思います。 苦手だった日本史がちょっと楽しくなってきた今日この頃です。
 

72 小僧ん    2003/11/30  (大阪府)

ゆかぼんさん、>《我が家はばったもんか)安心してください、ばったもんではありません。扇に日の丸の家紋は秋田の佐竹家の家紋です、だから、このホームページの加藤木さんと同じルーツかとおもいます、だから、貴方の先祖は佐竹家の家臣となられ佐竹の家紋を佐竹家から拝領されたのだと思います。佐竹の殿様から同じ家紋を許されるなんて信頼が篤いのとよほど貢献があったのでしょうね。大いに誇ってください。
 

71 ゆかぼん    2003/09/21  (茨城

こんにちは。 掲示板みて驚きました。 メッセージ70のあずささんにお会いした事があるんですよ〜! もう6年程前になりますが、仕事でH新聞社に伺った際、訳あって独身寮?に泊めて頂きました。 管理人さんにご挨拶したところ 「ウチにも加藤木って女の子が居るけど、親戚なの?」 といって、ご本人を紹介してくれました。 あの時頂いた名刺、記念にまだ持ってますよ〜。
 

70 加藤木あずささん    2003/09/19  (香川県

香川に住むあずさです。
まだ家紋なんかは違うか分からないんですが、実は血繋がってないんです。
加藤木家と。私の曾おばあちゃんが養子になって貰われた家が加藤木だったんらしいです。それでそこから私で4代目です。
でも今は加藤木の名で証明書もあるので、正真正銘加藤木です。
 

69 加藤木直人さん    2003/09/01  (埼玉県

はじめまして、この掲示板はもう大分前に兄より教えていただきました。
私は、孫根の20代私の父 直(なおし)7人兄弟の一番下の直人です。
まず家紋の件ですが私の実家に伝わる家紋はいくぶん違っておりますので、添付させて頂きます。また、桜田門外の変の作家吉村昭さんにお会いして賞三(しゅんそう)さんの江戸における偽名の年代ごとの名前を教えていただきました。何年間の空白の年があるがそれは、以前父が生前に蔵から出てきた賞三さん(江戸よりの)手紙にていつも金の送金の催促の内容で、当時は江戸で遊びまくっていたのかと思っておりましたが、吉村氏の小説の中で、ピストルを購入する内容だとわかりました。
色々と書きたいことはありますが・・・・
 

直人様: 恐縮ですが 添付ファイルを再度送付ください

 

68 加藤木宏さん    2003/08/31  (茨城県那珂郡

大変興味深く拝見させて頂きました。私は、生まれは水戸です。私の家の家紋は丸に桔梗です。土岐一族のながれだと前に聞いた事があります。
 

67 加藤木ゆかぼさん    2003/08/18  (茨城県

はじめまして。知人からこのHP情報を入手し、早速拝見させて頂きました。いやぁ〜「加藤木」にこんなに歴史があったとは、驚きです。
ところで、我が家の家紋「扇に日の丸」(?正式な呼び名が分からないのですが)なんです。こちらで紹介されているものとは全く違っているので、「我が家はバッタモンなのか・・・?」と家族一同ヘコミ気味です。同じような家紋の方っていらっしゃるのでしょうか?ちょっと気になります。
 

66 加藤さん    2003/08/08  (北海道)

私の父方の実家は桂村なのですが、確かに「加藤木」多いですね。桂村の加藤と加藤木のつながりをご存知の方おられませんか。よろしくお願い致します。
 

65 シャチ太郎さん    2003/07/26  (神奈川県)

先日、祖父の一回忌で田舎に帰りました(茨城県水戸市)。
お墓が一部改修してあり、家紋が入ってました。
今度写真撮ってそれを載せたいと思います。
 

64 MOKU先生さん    2003/07/18  (埼玉県)

加藤木って珍しい名字だから、嫌だったんだ。だってさ、兄がいるんだけど、学校では、加藤木の妹?ってすぐに顔が割れるし、悪さはできないね。(笑)
でもさ、ここにきて、すぐに覚えてもらえるし、”加藤木”ってかっこよくない?って自画自賛状態です。だから、結婚しても、名字は変えたくない願望がじわりじわり。って、結婚の予定もないのですが。(悲)
以前父に加藤木の由来を聞いたところ、先祖が中国にいったとき、(そのときは”加藤”だったらしい。)占いをしてもらって、名字に”木”をつけると運が上がるといわれて、名字変更したって教わったけど・・・・やはりでまかせだったのかしら?
叔父さんからは農民だったってきいたけど・・・・どれが本当?
 

63 加藤木史秋さん    2003/05/05  (東京都千代田区)

はじめまして東京都千代田区の加藤木史秋といいます。

家紋についてですが、家のお墓が泉岳寺にありその家紋は「丸に違い角」でした。 家紋のサイトで調べると↓
http://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan4/kaku2.htmlです。

しかし、父親に聞くと「丸に違い釘抜き」だと言われました。 調べたら↓
http://www8.plala.or.jp/biree11/sonota.htmでした。

ところが、「釘抜き」にはヤットコの形もありました。
http://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan2/daiku.html
 

「角」と「釘抜き」は同じなのでしょうか
すみません それだけですけど、気になったのでメールしました。


62 加藤木***さん    2003/05/02  (東京都)

私の祖父母の歴史を調べていて、このHPを見つけました。
私は加藤木露子を知る者です。

加藤木家系図を見て、自分が知っている事がありましたので、こちらの場を借りてお知らせさせていただきます。
加藤木露子の長男・重光の嫁の名前は富久江です。
宜しくお願い致します。
 

61 加藤木俊雄さん    2003/05/01  (茨城県)

やっぱり、加藤木姓は、桂村出身の方が多いですね。前に千葉マリンスタジアムにロッテ戦を観に行ったとき、公式記録員が加藤木でした。
 

60 まささん    2003/03/29  (東京都)

始めまして。祖父が加藤木でその歴史を辿ろうとしていて見つけました。
桂村の出身です。何か有名人だったと聞いてるのですが
真相は定かじゃありません。
親戚関係にもここ紹介しておきます。
私の苗字は違うのですが、これだけ沢山いるとうれしいですね。
 

59 加藤木***さん    2003/03/18  (茨城県水戸市)

こんばんわ。たまたまふざけて加藤木で検索したらこのHPにたどり着きました。加藤木ですって言うと桂村(茨城県東茨城郡)ですか?って言われます。茨城しかないと思っていました(^〜^)私の祖父は桂村の北方って所に住んでいました。とても思い出深いところです。近所もお墓もみんな加藤木でした。今は亡くなってしまったので何年も行っていません。私の知っている加藤木はみんな桂村です。私は都合によりもうすぐ苗字が変わります。でも28年間加藤木だった事は忘れませんので皆さん珍しい(加藤木)を守ってくださいね。

 

58 鈴木春雄さん    2003/03/06  (神奈川県)

私は、作家芹沢光治良の人と文学を研究する傍ら資料収集している者ですが、末娘の末子が安生慶三郎と結婚し、月島で王冠製造業をしていたそうですが、その会社名や家族のこと、特に芹沢と関係のある安生夫妻の娘である鞠(まり)についての情報を得たいと思っています。鞠は慶應大出の医師と結婚し中山性になり昭和60年頃(?)死去されたと風の便りに聞いておりますが、本当でしょうか。これらの情報は芹沢作品や私が主催しております、芹沢光治良文学愛好会の月例読書会からのものです。よろしくお願い致します。
 

57 加藤木昭夫さん    2003/03/06  (茨城県下館市)

Kenさん、今晩は下館の加藤木です。

遅くなりましたが、カモンです。
「まるにちがいかく」と聞きましたが、定かではありません?・・

水戸黄門の【この紋所が・・・】のような、力はなさそうですね♪
 

56 加藤木勉さん    2003/01/11  (茨城県日立市)

私の父は加藤木敏雄と申します大正12年生まれでありますがこの掲示板を見せましたところ興味を持ちまして是非メッセージをとのこと 早速記入致しました。敏雄の祖父にあたる加藤木留之介は茨城県那珂郡湊町 (現在のひたちなか市那珂湊)深川とく、と結婚し敏雄の母、加藤木ちよを出生致しました。

吉村 昭氏の「桜田門外ノ変」は現在も販売されているのでしょうか
御教え下さい(敏雄より)
 

55 ひろさん    2002/12/24  (大阪)

お邪魔いたします。

「大塩の乱資料館」というのをやっています。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/oshio-revolt-m/

大塩平八郎が水戸藩の米の買い付けに協力したという話があるようです。
 
加藤木様のHPの「加藤木賞三 2. 天保の飢饉と 加藤木家」にも同様の記述があります。
*****************************
天保7年の場合、斉昭が天保2年に復興した稗倉と、常平倉とが効果を発揮し、その
糧食放出により、多くの飢民が救われた。また藩当局は、大阪にて米を大量に買い付
け(これには大塩平八郎が協力した・・・・・・ 
****************************
これは、どういう文献にでているものなのか、お教えいただけないでしょうか。裏付けとなる資料を探しています。
水戸藩が米の確保に動いたことは、藤田東湖の日記にも見えるのですが、当時の大阪の情勢では、大塩が協力することはむずかしいように思います。
噂があったのは事実ですが、大阪の資料では裏付けるものが見つかっていません。

あつかましいですが、お時間のある時に、お教えいただければ幸いです。
文献の具体的な書名と掲載ページを教えていただければ、国会図書館などで探してみたいと思います。

曾根崎新地のひろ
 

54 大沼徹さん    2002/11/02  (北海道)

先日、北海道新聞さんの女性記者に取材を受けました。
加藤木あずささんと言いました。
めずらしい姓だなあと思ってネットしていたら、このHPに行き着きました。おもしろいですねえ。その記者さんは埼玉県出身と言ってました。この掲示板の2年前のひとかなあ?
もしこの掲示板を見てたなら・・・
黒澤明監督の「生きる」見てくださいよ!!
 

53 浅海雅子さん    2002/07/30  (東京都)

弁護士が利用する図書館に勤務する者です。
弁護士から、加藤木精一さんの著作で、昭和45年に書かれたもので民間建築請負に関するものを探しているとの質問を受けました。
国会図書館や文献検索をしてみましたが、該当するような著作は見つかりませんでした。
もし、おわかりになるようでしたら、教えていただければと存じます。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
 

52 安斎栄子さん    2002/06/30  (福島県)

生まれてからずーと加藤木の住人です。 だいぶ前に栃木の方から加藤木の姓を名乗る方たちがお見えになった事を思い出しました。 (この間 文字化けしていました) 加藤木この地も、響きも大好きです。
管理人註: 多分 栃木ではなく 茨城だと思います。

 

51 近藤友美さん    2002/06/29  (埼玉県)

私も3年前まで加藤木でした。父も桂村出身です。珍しい名前だと思っていましたが、こんなにたくさんの方がいらっしゃるとは驚きでした。
 

50 イヒッ!!さん    2002/06/24  (神奈川県)

僕の祖父が加藤木の姓でした。珍しいので何かあるかなーって調べたらここにたどりついちゃいました。ちょっと感動です!!

 

49 安斎喜八さん    2002/06/18  (福島県)

加藤木家のホームページ。びっくり。自分は起源の所に住んでいるではないか。安齋氏が加藤木氏を加藤木地区より追い出したと言う話になっています。これからも、情報がわかれば。歴史が動くようです。
 

48 Cuz Katogiさん    2002/06/16  (America)

That's great to know other Katogi families! I'm in the U.S.A. now. and go to high school here. Shigenori Katogi is my great grandpa. I'm proud of him. I live in Tokyo in Japan. I know a girl whose last name is Katouoka. When I knew that name, I thought I lost... anyway I really like my last name cuz it sounds great. and I know Katogi family in Hawaii. They are sure American. Isn't it weird? well sorry that I cannot type in Japanese.
 

47 加藤木敏さん    2002/05/21  (神奈川県)

茨城県水戸市出身の加藤木敏です。知っている人いたら掲示板に書きこんでください!今は横浜で暮らしています。
 

46 加藤木一寛さん    2002/05/10  (福島県)

{加藤木}が発生したのは俺んちかも・・・。
 

45 加藤木一博さん    2002/04/17  (栃木県)

こんにちは!
宇都宮市在住の加藤木です。出身は茨城県水戸市で、現在はロンドンに出張中です。海外でこのようなHPを偶然発見して大変驚きました。ちなみに、自分の家の家紋は掲載されていたものとは違っています。帰国後実家のある水戸に帰郷したら写真を撮って送信したいと思います。
 

44 加藤木剛一さん    2002/02/21  (茨城県東茨城郡) 

私は、桂村の孫根城(現在 御城みじょう)に徒歩3分の所に住む S.49年生れの『かとうぎ こういち』 と申します。 書き込みは今回が初めてですが、 このhpは数年前に何気なく検索サイトに自分の苗字を 入れてみてヒットして以来、楽しませて頂いてます。 又、歴史的な背景やエピソードが大変充実していているので、 プリントアウトして、家族や親戚で回し読みしました。 又、この掲示板は全国に住まわれている加藤木姓の皆さんの声に 触れる事が出来て嬉しいです。

>46 加藤木 修一様 よし子様へ
御出産おめでとうございます。
確かに、『名前を言うときみんなにわかってもらえなくていやな思いをしたりする』って事ありますよね。 私も東京で働いてた時に電話などで「カトウギです」って言うと、 大半の人は書き方が解らないみたいで、必ずどう書くか聞き返すので「加藤に、草木の木ですー」 って説明してました。 名刺なんか渡した時にも『珍しい苗字ですねー』って言われたり「加藤」と「藤木」で贅沢な苗字ですね〜って言われたりしながらも、すぐ名前を覚えてくれるので、良い事も有りますよー  

 

43 加藤木よし子さん    2002/02/17  (愛知県) 

19.修一の妻です。去年子供が生まれ加藤木が一人増えました。
周りに同じ苗字の人がいないから、名前を言うときみんなにわかってもらえなくていやな思いをしたりするときもあるのでもっと加藤木を名乗る人が増えるといいのですが・・・。
 

42 青柳智宏さん    2002/02/11  (茨城県東茨城郡) 

私も訳有って、ルーツを調べておりますが、茨城の加藤木様、特に岩舟・孫根・北方の加藤木様、お持ちの古文書の中で(佐竹氏代々の古文書等)青柳姓の記述がありましたらばお教え下さい。いろいろと繋がりを調べたいと想いまして家の古文書とも関連させていますが、特に徳化ヶ原の戦い・佐竹騒乱・山入氏騒動等から始まる佐竹氏・大山氏・石塚氏・小場氏がらみで青柳家も動いているようです。宜しくお願いします。
 

41 加藤木敏さん    2002/01/19  (神奈川県)

茨城県水戸市生まれで横浜で働いています。茨城しかない姓だと思っていました。本とか文献などで調べたりしましたが、なかなか由来がよくわかりませんでした。このHPを見てびっくりです!
 

40 加藤木誠さん    2002/01/18  (茨城県)

私は、桂村孫根の加藤木本家(直氏宅)より、字桐之内に長屋門を築いて分家した(250年前)13代目次男幸重の8代目を継いでいます。福島県岩代町にも何度か足を運び、加藤木家の歴史にも大変興味を持っております。
 

39 鵜飼未玲さん    2001/12/13  (埼玉県)

こんにちは。面白いです。本には書かれていないようなこともあり、勉強になりました。あと、賞三氏が銃を入手した過程などについても、興味があります。吉村昭によれば、あの銃は舶来ものだったはずです。鎖国中の日本において、10丁前後もの外国製の拳銃をどんなルートで入手したのでしょうか? 明治維新とは、革命ではなく、日本における西洋列強の勢力争いだった、という見方もできるそうです。水戸藩は、幕末の前から、外国の捕鯨船が難破して漂着した事件等があったはずです。そういった中で、賞三氏が外国の勢力から何らかの援助を受けて、桜田事変の準備資金や兵器を調達した、という見方も、不可能ではないと思います。そうなると、桜田事変は水戸と彦根の忠臣蔵、の域を超えて、国際的スケールの壮大な事件だった、ということになります。視点を変えて見るのも、面白いです(根拠はありませんが…)それでは、お邪魔しました。
 

38 加藤木史秋さん    2001/10/13  (東京都)

検索してみるモンですね。こんなにたくさんいるのに、まだどなたともお会いしたことがないなんて。千代田区の2はうちの家系です。
 

37 加藤木健さん    2001/09/12  (不詳)

同姓同名がいたなんて...インターネットに名前いれて、都道府県入れると名字がこのとうり特殊なのでとくていされるので名前だけにしておきます。広告、売り込みうるさいので。県立高校の高校生です。(2、3年前、ここに来て、妹の名前が載っていてぜんぜん違うことが書いてあったので爆笑(失礼)して、今はどうエスカレートしているかとおもってきたのですが。ないですね。)
 

36 磯崎友子さん    2001/08/16  (茨城県)

私は加藤木麻莉さんの小学校からの友達です。まさかこんな所にまっちゃんがのってるなんてびくりつです。まっちゃんとは親友だけど,最近会ってないので,今どういう髪型してるのかな。きになります。今度会うのが楽しみです。。
ではまた
 

35 大場芙美子さん    2001/08/08  (千葉県)

甥の名前を発見
私も加藤木だった。一度では聞きとってもらえなかった加藤木がこんなにも多いとは ビックリと同時にうれしい!

 

34 加藤木和夫さん    2001/07/08  (茨城県)

  自分のホームページを持ちました。
  http://www14.u-page.so-net.ne.jp/rd5/katogi/index.html
  です。
  水戸光圀とコンピュータに関する話が載っています。お暇なときにでも覗いてください。
  そのうち,加藤木家についても書きます。

 

33 加藤木麻莉さん    2001/01/16  (茨城県)

噂では聞いていたけど、本当にあるんですね「加藤木家」のページ。なんだか全然知らない人なのにこうして加藤木の名前が並ぶ掲示板ってうれしいです。でもそのうち2人は、私の家族。

 

32 加藤木ひとしさん    2000/11/14  (神奈川県)

伯父さんお元気ですか?
今日はじめて拝見させていただきました。父からHPのことを聞いた事が有り今日偶然にも発見しました。感想から言うと「すごいっすね!」と言う感じですね。これからも元気に頑張っていきましょう。

 

31 加藤木茂樹さん    2000/11/04  (茨城県)

加藤木という名前がこんなにも歴史があることを初めて知りました。
今後も楽しみにさせて頂きます。

 

30 hazさん    2000/10/09  (福島県)

水戸藩士で安島というと、安島帯刀を思い出しますが、
なにか関係がおありでしょうか。

 

29 加藤木淳さん    2000/09/21  (栃木県)

私も親戚以外の加藤木さんに出会えてとてもうれしいです。いつも加がいらないとか木は必要ないとか言われてショックだったけど、みんながいるので良かったです。なんだか自分が重要な存在な気がしていい気分です。

 

28 加藤木啓充さん    2000/08/25  (新潟県)

こんにちは
僕は勉学のため新潟県に住んでいる茨城県桂村出身の加藤木啓充です。

この前勝手ながらこの「加藤木家の由来」をプリントアウトして歴史好きの父親に送ったところとても喜んでいました。

今回このメールを送ったのは加藤木姓の住所などに興味があるからです。
是非住所欄送ってください。

 

27 加藤木達さん    2000/08/19  (千葉県)

と〜ってもおもしろかったです。僕の父は、桂村出身です。なんか仲間が一気に増えた気がします。

 

26 加藤木 さん    2000/07/26  (広島市)

私も加藤木ですが、加藤木姓の方は生まれてから何度も「珍しい名前だね〜」といわれてきたと思います。
しかし、生まれた時から加藤木で周りも加藤木なので、珍しいという感覚は余り湧かないのではないでしょうか(笑)。 僕もそうでした。
しかし、‘大野木さん’という名前を拝見し、珍しいと思ってからは、「加藤木という苗字も人から見ると珍しいのか」と実感しました(笑)。

という、ちょっとしたエピソードでした(笑)。

 

25 雅楽頭 さん    2000/07/10  (茨城県)

加藤木健さま、メールいただきましてありがとうございます。
幕末のみならず、戦国の佐竹氏を研究していた身としては佐竹山入の抗争にふかくかかわる加藤木一族の話を興味深く拝見させていただきました。

中身が充実しているので全てを見させていだだいたわけではありませんが、山入氏と佐竹氏との対立の経緯に伊達氏の陰謀説を述べられていたのが初耳でした。ただ、一方で山入佐竹の別の事情も知っていただきたいと思います。

山入氏は、兼ねてから惣領である佐竹本家に対し、謀意があったのは事実です。
山入氏が足利尊氏に従って九州まで転戦し、当主が戦死したりした事情もあって足利将軍家とは密接なつながりをもってました。一方佐竹本家は関東管領上杉氏の養子を迎えているなどの事情もあるとおり、鎌倉府の足利持氏一派と近い関係がありました。鎌倉府と足利幕府は対立関係にありましたし、山入氏が佐竹本家を差し置いて常陸半国守護に任ぜられたりしています。佐竹義舜が幼いことから実力行使にでたわけですが、佐竹本家の滅亡を憂える氏族も多く、山入氏の佐竹領支配はままならなかったのです。
この対立の事情は、むしろ奥州の事情よりも関東の事情が大きく関係していたと思われます。(本当に長くなるのでこれくらいで)

伊達氏の話はまったく知らなかったのですが、山入側に加担していたとすると本当に佐竹本家はあぶなかったですね。
またあとで、色々お話したいと思います。

それでは。

 

24 加藤木啓嗣 さん    2000/06/02  (東京都)

生まれてこのかた、親戚以外で加藤木姓の方と会ったことがありません。今日何気なく検索したところこのページを見つけて大変感動しています。

 

23 加藤木(渡邊)加奈子 さん    2000/05/27  (埼玉県)

今は,渡邉加奈子ですが、もうすぐ加藤木家にお嫁さんに行くので仲間に入れてくださいね。でも、加藤木 加奈子って【加】が二つ付いてなんだか変ですよね。

 

22 平川路雄 さん    2000/05/25  (千葉県)

今日は。 叔父(平川元)より、「幼いころ一緒に遊んだ精一さんはどうしておられるかな」と昔を懐かしく思い出した感想が寄せられました。

 

21 加藤木あずさ さん    2000/05/07  (北海道)

こんなHPがあるとは驚きました。私自身は、今はもう結婚して別の姓を名乗っているのですが…。父や祖父に教えてあげようと思います。

 

20 加藤木圭一 さん    2000/04/21  (神奈川県)

僕も加藤木ですよ。

 

19 加藤木朗 さん    2000/04/01  (長野県)

私も、加藤木です。

 

18 加藤木修一 さん    2000/03/18  (愛知県豊川市)

MMリーグ(三河)の加藤木さんは私です。婚約者の彼女がこのHPを見つけました。こんなに加藤木さんがいると知りびっくりしています。これからも全国の加藤木さんの活躍を楽しみにしています。

 

17 伊藤勝司 さん    1999/12/18  (青森県) 「常男の住所録1押本勇平さんについて」

私は、八戸市立湊小学校の校長をしております。私どもの学校に大正15年3月に押本勇平氏より寄贈された風景画があります。サイズは50号スクエアです。詳細は分かりませんが、当時の校長丸山董が会津藩士の家系であり、中央の人脈が豊富だったということは分かっております。おそらく丸山校長が押本勇平氏と知り合いだったろうと推定されます。
絵の作者は、K.Sasakiとサインがあるだけで、不明です。
以上、不確かな情報で申し訳ありませんが、お知らせいたします。

 

16 加藤木三代治 さん    1999/11/23  (神奈川県)

本籍は茨城県常北町上古内です。

 

15 加藤木啓充 さん     1999/10/25    (新潟県)

自分は茨城県東茨城郡桂村孫根の出身です。新潟では、加藤木という苗字はかなり珍しく、初対面の人は片桐とか聞き間違えたり、あだ名と間違えられることが多々あります。

 

14 加藤木猛 さん     1999/10/24    (埼玉県浦和市)

まさか『加藤木家』のホームページがあるとは。感動いたしました。叔父からルーツは福島であると聞いてましたが、本当だったのですね。父(桂村高久在住)に、このページのことを話しましたらぜひ見たいといってました。貴重な情報をありがとうございました。

 

13 加藤木英作 さん     1999/10/21    (大阪府)

今日始めてホームページを見ました。驚きました。
 

12 加藤木剛 さん     1999/09/26    (静岡県浜松市)
 浜松市の加藤木です。 実家は磐田市です。 ルーツは茨城であると聞いており、水戸の殿様に木を献上したので加藤の下に木をの字を拝領したのだと父から聞いておりました。 「加藤木家の歴史」をまだ見ていないので、本当なのかドキドキしております。 ちなみに一昨年騙りにあって、その筋の方からTELを受け、浜松に同姓同名の方がいることが分かりました。 つまり一時期、加藤木剛が浜松に3人いたことになるのです。 浜松にはほかに加藤木さんはおりません。

 

11 加藤木敦 さん     1999/03/14    (静岡県)
このページを知って、父に紹介した結果面白いことがわかったので、報告します。
まず、家紋が違うとのこと。家には本家筋の家紋があるのですが、これとは全然違います。
あと、もう一つ、8代目は五左衛門でなくて五右衛門です。参考文献をよく見てください。加藤木直著書を引用された文章ですが、私の父は、直氏(祖父)と一緒に書いたので間違っていないと思います。
批判ばかり書いてしまいましたが、このページを知って良かったと思います。もし良かったらコンタクトとりたいと思います。連絡ください
 

10 加藤木和夫 さん     1999/02/22    (茨城県ひたちなか市)

小学校の頃、ルーツを探そうとしましたが、よく分からずあきらめました。
数年前、桜田門外の変を読み、はじめて加藤木賞三を知りました。そしてこのホームページ。いろいろな疑問が解けました。
インターネットを仕事には用いてきましたが、まさかこの様な形で「加藤木」のルーツに出会えるとはただ、ただ驚きです。

9 加藤木まゆみ さん    1999/02/10    (横浜市)
初めて訪れたページでしたが、インターネットのすごさを改めて感じました。
全国にこのめずらしい名前の方がこんなにたくさんいるとはびっくりしました......と同時に歴史を読むことができて大変感動しました。
私の父は加藤木久といいますが
11年前47才でこの世を去りました。
 

8 加藤木敦 さん     1999/01/31     (静岡県)

面白いですね。感心しました。当家については父から聞いていたので知っていたのですが、感動しました。
父から聞いた話によると、本家には歴史的な書状及び刀剣があり、これには格叔父さんはあまり関心がなくうもれているらしいですよ。この一つに桜田門に関するものが隠し扉から見つかったことがあると言っていました。
 

7 加藤木寛之 さん     1999/01/29    (東京都)

加藤木を増やしましょう

 

6 久保木朝男さん           1999/01/05  (東京都多摩市)

前略 ホームページ早速見ました。
肩書を抜いてあるのが残念ですが 水戸藩では経理担当の家老職で 維新の際 朝敵にならず 官員に登用されたので 仏壇の中の写真に 明治の中頃写した大礼服を着ていた人が賞三さんかと思いました。
加藤木家の邸は偕楽園に近い高台にあり 邸跡に屋根のある大きな井戸があり 直径5米位で フタがしてあるので 深さはわかりませんが 汲みあげに使った滑車が残っていました。 家が沢山立っているので どこからどこ迄 邸なのかわかりませんでした。 おやしろもありました。
拝見した家紋はあまり見かけませんが 家紋帖を見れば 使っている家系がわかります。

 

5 加藤木三代治 さん    1998/11/23  (神奈川県)

大変興味を持ってご拝見させていただきました。

 

4 加藤木寿夫 さん    1998/11/10 (茨城県)

茨城県孫根の加藤木です。
インターネットに加藤木家の歴史が載っていたので驚きました。
私は、孫根 大岩新宅に20数年前に 婿に入った者です。
加藤木の歴史につては、父 孝紀より少しは聞いていましたので インターネットの内容について興味深く読むことが出来ました。  また、じっくりと読み返してみたいと思います。
孫根の方は、家族6人 健康に暮らしておりますし、 私の方は、現在 単身赴任で大阪で暮らしております。   
健さんのお住いは 和歌山なのでしょうか。
よろしかったら、お便り下さいますか。
驚きついでに、メールを出してしまいました。

 

3 加藤智啓  さん        1998/10/31      (名古屋市)

初めまして、「加藤木家」のこと、大変興味深く拝見しました。
実は、私、来週の出張に備えて、「越谷市」と「電話帳」でGooで検索をかけて、偶然このHPに来てしまったのです。

私の姓は「加藤」です。「木」の字がありません。
特に由緒も伝承もない、その他おおぜいの「加藤」です。
しかしこのルーツ探しには少し熱い思い入れがありまして、現在万延元年生まれの曾祖父が、絶家であった「加藤家」を明治になってから再興した、と言うところまで戸籍調査で追いかけました。

曾祖父の元の姓は「邑松(むらまつ)」と言います。今でも愛知県豊橋市に数軒あります。先日私の母方祖父の眠るお寺へお参りに行ったところ、すぐ近くの墓石が「邑松長平」とあり、偶然にも「邑松」家の菩提寺を発見することができました。
長平は曾祖父の実父です。

あくまでも加藤家を追究したい気持ちには変わりありませんが、邑松家と加藤家の関わりから、加藤家の先代のヒントが得られるかも知れないので、その菩提寺に赴き過去帳調べをしたいと考えています。
戸籍では「伯父 加藤佐平絶家 再興」と言う表現で、邑松家との姻戚関係が示唆されていますので、...

わたしもいつの日かこのHPの10分の1位の文章を子孫に残したいと考えています。貴兄のHPを通して、いろいろと学びたいと思います。
まずはすばらしいHPのお礼まで。

 

2 加藤木哲也 さん        1998/10/24 (横浜市)

羊の国旅行記の加藤木哲也です。

加藤木健さんのホームページ拝見しました。まだ全部読んでないですが充実していますね。加藤木直氏の「加藤木の歴史」という本は読んだことがあります。吉村昭氏の「桜田門外の変」も読みました。

私自身は名古屋の出身で現在は横浜に住んでいますが、父親は茨城県茨城郡桂村孫根の出身です。父親の名前は「哲夫」で祖父の名前は「信」です。

ぜひホームページを充実させてください。同姓の和がなんらかの形で広がると良いですね。

 

1 加藤木能文 さん     1998/10/19

メールどうも有り難うございました。リンクしていただいて光栄です。
早速、ホームページを拝見させていただきましたが、知らなかったことばかりで驚きました。父が歴史に興味を持っていますので、実家に帰ったときにでも、教えてあげるつもりです。きっと喜ぶことと思います。

私は中央大学で英語を教えていますが、専門は言語学で、特に意味論、語用論、談話分析などに興味を持っております。来年から「在外研究」という名前の留学の機会が与えられるので、現在準備に忙しくしております。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 


上へ ] 加藤木家 の歴史 ] 加藤木姓の分布 ] 加藤木家の系図 ] 家紋 ] 短冊 ] [ 加藤木家掲示板 ] 「桜田門外ノ変」 ] 文献 および Link ]