附中14回生同期会
掲示板バックナンバー 14回生写真集 住所録 e-mail Address
英理子の写真集 百合子の世界 千衣の世界 Capitanissimo Fujise's Page
緑友同窓会 附中 附小 附小同期会(附中のID/PWを使用してください) 戸山高校
![]()
同期会掲示板 (最新のものから10件 : バックナンバーは ここ )
附中14回生同期会掲示板にようこそ
ML投稿は: fuchu14@googlegroups.com まで
![]()
What's New?
「附中同期会2025」は
2025年11月8日(土)13時〜16時
恵比寿「ヌリカベ+(プラス )」で開催。
会費 5000円前後
渋谷区恵比寿南3-1-25 恵比寿ICE CUBE 地下1階
JR恵比寿駅西口徒歩3分 日比谷線5番出口徒歩1分 代官山駅から354m
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13262491/
出欠状況 10月31日現在
参加します 20名
須磨(渡邊)・藤瀬・佐枝・山口(上井 )・高瀬
稲益・熊谷(廣瀬)・清水(新田)・ 河合・袋井(岡)
猪瀬・小早川(高木)・ 岡村・佐々木・鶴野
後藤・江上・郷古・北村 ・加藤木
残念ながら欠席します 37名
菅沼・石井(矢部)・吉原 ・安永(八十島)・椿(加藤)
大江・肥田野・高村(馬場)・渡邊(喜多川) ・吉岡
杉本(江崎)・小林・北川(鈴木) ・新井(桑畑)・長
天沼 ・岡真・鮫島・宮崎・田中(康)
大石(北村)・川西・湯川・壽惠村・岡田
平川 ・稲川・辻野・米澤・天城
杉浦・伊黒・西形・大八木(勝浦)・荒木
橋詰(杉山)・街風
未定 1名
内田(戸田)
*******************************************
「附中同期会2024」
2024/11/09

スナップ写真は⇒ https://photos.app.goo.gl/9Zvvyhi84qvtbH5KA
![]()
8523 田中(康)君より [fuchu-14 0990] Re: あとは 野となれ 2025/10/22
藤瀬さん 康kou善zenです
「俺は現役でないし、『遅刻』なんかない。夢だ」とわかってしまう夢
パイロットではない私も中年の頃までにそのような体験は何度かしました。
「自分は教員になってるから問題を出す方で、答案用紙を書いているはずはない。夢だ」
と目が覚めるやつ。
飛行機のシートベルトが体の動きを拘束してどうにもならなくて、目が覚めるというやつ
19時間以上のフライト(といってもアラスカで燃料補給のため機体からは降りましたが)
その感覚がこの夢を見させるようで1年間にわたり何度か金縛りに苦しみました。
客ですらそうだから、客の命を預かってるパイロットは如何ほどのストレスかと、仕事とはいえ・・・
規則はあってもアルコールで緊張をほぐしたくなるでしょうね。乗客はそれを知ったら怖
いけど、最近飲酒の問題に関わって運転業務の人の規則違反の摘発が報じられます。
眠気は自分の自動車の運転時を考えると、休んでもどうしても起こる。
個人なら休憩をとり遅れても自己責任でしかたないが、公共交通の運転士は困るだろうな。
幼稚園児の時に将来つきたい仕事はと問われ湘南電車の運転手でしたが。小学校高学年時に早々教員
志望に鞍替えして正解。前日〇時以降酒類は飲んではいけないという人間ドックの注意にも抵抗を感
じるこの身では、このての規則の順守はかなりのプレッシャー。
パイロットは搭乗できる健康の維持を常にする義務があるはずだから、長年にわたりそれ
を続けるのは並大抵ではなかったはず。ましてやイレギュラー回避・回復のため、ローカルへ
送り込まれて、出かけることもできず、ホテルでうろうろしているなんて、藤瀬さんが空港内でサク
サク動くINETに染まったのも分かるな。当時はWi-Fiなかったものね。ぼうだいな知識に触れられて
今もこのメーリングリストでそれが生かされていますね。メデタシメデタシ
8522 藤瀬君より [fuchu-14 0989] あとは 野となれ 2025/10/20
NHKの「100カメ」のせいか、久しぶりに仕事の夢を見た。
イレギュラー回避・回復のため、ローカルへ送り込まれて、
出かけることもできず、ホテルでうろうろしていると、見知った仲間の乗員が現れるというね。
年に3回くらい、
自分の乗るべき飛行機を探して、
見知らぬような見知ったような空港ターミナルを歩き回り、
いい加減のところで、
「俺は現役でないし、『遅刻』なんかない。夢だ」とわかってしまう夢を見ていて、
しかも近年は、悔しいことに「自分の乗るべき」が「乗客として」になっていましたとさ。
あの青森便のパイロット、仲間から色々言われているだろうな。
天気も考えて、燃料も積んだだろうに、途中で日和ってどうするんだ、
運航管理に無線(リモート)を入れるなんて。
余計なことを考えずに、着陸に余力を残しておけ。
出る前に十分考えたはずだから、
具体的なことは、近づいてから、
現地と無線で話して、考えりゃいいんだ。
大昔に、B787の番組があった時、
藤瀬は、「家を出る時から FL260だろ」などと言ったからなぁ。
福岡弾丸ツアー(2007年)の時は、途中からFL260に下げるつもりで、
燃料を余分に搭載(低空ほど燃費が悪いが、西行きは向かい風が弱くなる)したから、
揺れたらすぐ硬度を下げたのだが。
「運行管理部門」というと、便ごとの管理を言うのでは?
ボスは「運航統括」だそうだ。昔は「運航統制」といった。
「運航管理者」は国家資格であるが、大量に養成はしていない。
一人で、たくさんの便の飛行計画を作成して、それぞれ機長と協議。
協議といっても、リモートだし、機長の方も、
よっぽどのことがなけりゃ、さっさとサインする。
飛んでしまえば、こっちのものだし。
悪天候でゴーアラウンド(正確には、ミスト・アプローチ)してからどうするかなんて、
指図は受けない。
とはいえ、一度だけ、いうことを聞いたことがある。
札幌ー福島で、精密進入ができない風向きで、天気が良くない。
「ダメならすぐ、東京に来てください」
「なんで?」
「すぐくれば、乗客は新幹線で、福島へ行っていただけます」
尤もであるので、粘らず、羽田に目的地変更。
ナニ。30分もかからない。
パイロットは、「1日分の仕事」はしたので、めでたく、帰館。
「運航統括」、JALの同様な組織は、天王洲アイル(本社)にあって、
ANAの統括様も、長いこと1タミ(空港支店お膝元)にいたのが、
「羽田2タミは手狭だから、引っ越すなら汐留(本社)へいきたい」などと言って、
「本社に行ったからといって、機長がいうことを聞くわけがない」と一蹴された。
運行管理者「ランウェイ、ウェットです」
機長「見たのか?」
なんて、言われるのは嫌だろうな。
地方の空港の担当者相手なら、こんな返答はしないけど。
見たに、決まっているから。
小さな航空会社なら、イレギュラーは、全部玉突き、尻で切られる。
変に大きいと、あれこれ、手を考えなきゃならない。
それより、何より、
あの「出社したが、トイレからら出られない」CA,
どうなっただろう。
そっちの方が心配だぞ。「沈まぬ太陽」どころの話じゃない。
統括傘下のCAのスケジュール管理部門には、
半分ほど、CAや元CAがいるそうだが、なんだかなあ、牢名主みたいだなあ。
新人くんに色々と、CAの視点を教えていたが、ずっといるわけじゃないし。
グラウンドスタッフの管理職社員だって、20年、30年いるわけじゃない。
最前線の現場は、(別会社で)どんどん辞めていく現状だし。
8521 吉原君より [fuchu-14 0988] Re:上馬 2025/10/19
椿さんは当時上馬に住んでいたのですか、知りませんでした、どの辺でしたか。
私が今一緒に住んでいる3人の孫は全員こどもの園幼稚園に通いました。
昨日は中3と中1の孫が通う駒沢中学校の合唱コンクールでした。
中一の孫はクラスの課題曲のピアノ伴奏をしましたが、自由曲の伴奏者と指揮者の
3名も全員こどもの園出身です。
我々が歌った「流浪の民」の歌詞をみるにつけよくぞこのような歌を歌ったものだと
思いますが、当時はそれが大人への階段の始めの一歩と思っていたのかも知れないですね。
田中君に教えてもらったスタンプラリーは散歩の折に時々ポイントにチェックインしています。
上馬ローカルの話で済みません。
吉原/よし6児のじい
8520 椿(加藤)さんより [fuchu-14 0987] 上馬 2025/10/19
田中康善様
上馬は私の故郷なので、なつかしいです。
こどもの園幼稚園からは附小に6人来たと
思います。
下山文具店はまだあるのですか?びっくり。
あの界隈をいつか散歩したいです。私は世田谷
区民ではないので、.スタンプラリーには
参加できませんが。
付中の掲示板なのに、付中に関係ない投稿で
ごめんなさい。ついなつかしくて。
椿(加藤)博子
8519 吉岡君より [fuchu-14 0986] え、何に? 2025/10/17
長澤まさみ と 仲野たいが の「虫コナーズ」のコマーシャルが面白くてすきなんですが、
まさみ「お隣、去年までは、虫コナーズ・・・のようなもの、を吊してはった」
たいが「・・・」
まさみ「今年は、虫コナーズを吊してはる・・・」
たいが「ほう、で?」
まさみ「・・・・・勝った・・」
たいが「は???? 何に?」
っていうやつ。
>あら、明日は神戸対鹿島
>燃える
「は? 何に?」
よしじいA
8518 渡邊さんより [fuchu-14 0985] 柳亭<気>楽 2025/10/16
ある人から問合せあり
「河井あんりは反省していないように見える
全て、周りのせいで私はそうさせられた と言っているのか」
本人は自分が悪いとは言っています
自著だからそりゃあどうしても自分可愛さ、程度があれ自己弁護にはなるでしょうね
自分が選挙について無知だった 甘かった 信頼しすぎていた
本の大部分は選挙のこと
自民党本部と広島県連の軋轢 主導権争い 足のひっぱりあい
私は知らない世界を見せてくれたのを面白がっているだけで
彼女を支持しているわけではない
ここ数日の高市が痛々しく見える
駆け引き 駆け引き 裏取引の毎日ね
政治の世界で真に心を許せる仲間・安息の時間ってなさそう
思ったことをそのまま口にしている我が身の気楽さ
先月以前の職場でリタイアする人がいて
慰労会するから「スマちゃんも」と招かれた
オフィスは今は大森だけれど虎ノ門時代に
ランチでよく行った中華の店が会場
11人中9人は当然皆後輩 だけど敬う様子は相変わらずない
スペイン語と中国語の2人とは初体面
でも「沢山とっても面白いエピソード聞いています」
私本人が忘れていた「ドジ話」を皆競うようにして喋る
懐かしく愛しい日々だった
今月に入ってまた別のNTTOB/OG会に呼ばれた
本当に今や<おばあ・おじい>の会だけど
役員も含め当時に戻ってワイワイキャアキャア
心許せる仲間はいい それだけでいい
「貴女は変わらないね」
ブラジル戦の余韻に浸っていたら
あら、明日は神戸対鹿島
燃える
英理子
8517 渡邊さんより [fuchu-14 0984] 太陽だけでなく知らないこともいっぱい 2025/10/15
出欠のお知らせを下さった方々ありがと
当日になって急遽参加できるようになれば
どうぞ どうぞいらして下さい
河井あんりに漠然と抱いていた印象が違ってきたのは
『私が子どものころ、家の中は緊張感にあふれていて
私以外の誰かが絶えず泣いたり、怒ったりしていた
略
子ども時代は終わったのだ、とはっきり認識したのは12歳の頃である
私が珍しく口答えをしたことにショックを受けた母が
壁に頭を打ちつけているのを目撃したのだ
私は、母が心のキャパシティが限界を超えていることを知った』
結婚時には理由は書かれていないが
ずっと河井家に無視され、家にも彼しか入れてもらえなかった
そして克行のヒステリックな言動や叱声で精神を病み
もう自死しかないと思うまでになり医者にかかる
以来20年鬱は完治していない
政治家になりたいと思ってずっと勉強してきたこと
県議会議員選挙出馬、知事選での大敗
克行から強く国政に出ることを勧められたこと
そして選挙運動で知った<男社会><絶対的無視>
罪に問われた経緯と反論と謝罪
実際はどうだったのかは勿論わからない
恐らくはほぼ真実を書いているのだろうとは思う
私がこの本で興味をひかれたのは選挙にまつわる話より
入りたくはない場所での日々
『朝と昼3時に15分ずつ、
独房の中で好きなように体を動かしていいことになっている
私は外に出る代わりに部屋の中で運動をしていた
その15分の間、館内には <母さんお肩をたたきましょう>の歌がずっと流れている
そして最後には、母さんが夜なべをして手袋を編む悲しい歌が流れてくる
体操しながらこんな曲聞いて、私がやりました、とか
自白する人はいるんだろうかと私は毎回不思議に思っていた』
『公判初日の東京地裁地下の独房
まだ有罪にもなっていないのに、その部屋はお仕置き部屋のように狭く
どこもかしこも黒ずんで、しかもまだ夏だというのに異常なほど寒い
薄汚れた畳もあちこち剥げている まるで監獄だ
私が到着したのは午前8時頃だと思うが
午後の裁判までこの部屋で待つように言われる
部屋の真ん中に古びた小さなちゃぶ台があるだけで、他には何もない
こんなに暗くて寒くてじめじめした部屋で何をしたらいいのと思っていると
小窓が開いて、女性刑務官が何冊か本を手にしている
どれにする?と言われたが漫画なんかすぐに読み終えてしまうだろうし
小説を読もうとするとどれも東野圭吾だ
一番分厚い単行本を選んだ
窓もない東京地裁地下の独房の中、寒い、寒いと震えながら
できるだけ体を屈めて東野圭吾を読む
兄が、弟のために強盗殺人を犯し、刑に服している
弟は兄を許せない その葛藤が描かれている
初公判の前に私はうっかり感動させられてしまう
さすが犯罪小説の巨匠
だが、これをここで読むのは皆、被告人である
これから犯罪の容疑で現実に裁かれなきゃいけない人たちに
犯罪小説を読ませようというのは、東京地裁の粋な計らいなのだろうか?!
その後この部屋に連れて来られる度に私は東野圭吾を読み
多分、東京地裁の蔵書の東野作品はすべて読破した』
『母という存在は私にとって長年守るべき対象であり
守られるものではなかったのである だが私の事件があり
私自身がぽきんと折れてしまってからの母はそれまでの姿から
考えられないほどに強いものがあった
略
母は時折本を差し入れてくれることがあって
幸せだったころの思い出を糧に頑張れなどと書いてある
家にあったのだろう 上下巻の分厚くて古い本が届いた
「則天武后」の伝記小説である
自分が皇帝になるために政敵や係累を皆殺しにしたという女帝の話だ
お母さん、一体あなたは娘に何をしろと望んでおられるのですか?
検察とか、夫とか、一網打尽に殺しちゃえばいいのかしら
私は独房でページをめくりながら
深遠すぎて読み取れない母からのメッセージに思いを巡らせたのだった』
『私は清々しく戦って、清々しく勝ったはずだった それがどうだろう
私の選挙に関して正しいものは一つもなかった
私の陣営には不正があった
私を捕まえた検察にも不正がある そして正義と公平の砦のように
信じていた裁判所さえも正しくない
私の頭にはずっと拘置所に入れられた最初の頃に聞かされた
検察が「執行猶予ですね」と言っている、という言葉が残っている
だから裁判中でも、私は全く不安や恐怖を抱かずに過ごしている
略
終
この前には真山仁の「オペレーションZ」を読んだ
日本がデフォルトに陥り時の総理がどう対処するか
財務省の職員をメインに描いている
ちょい疲れた スイーツで回復
そして一昨日からは滝口悠生の「たのしい保育園」
何しろ歩いて10分程の保育園まで送って行く父親と
2歳の娘の道中描写に20頁強費やしている
合間に登場する近所の主婦、、共感覚える事多々
「これ本大好き」と思っていたら
「墜落の夏」を読み終えちゃった、と家人
「塩田武士の『踊りつかれて』は返却19日だよ
待っている人いるから延長不可」と言われ
「じゃあ、ばくりっこ」(千歳生活で覚えた)
図書館には確保済の辻堂ゆめの「今日未明」がある
取り置き期日ギリギリに迎えに行こう
「2月26日のサクリファイス」では
今まで一度も目にしたことのない言葉が一杯
詞藻(しそう) 文章のあや・転じて、詩歌や文章
弥縫策(びほうさく) その場しのぎ・一時しのぎ
股肱(ここう) 腹心の部下
一度も使うこともなく人生終わる、きっと
スポーツ番組でFC東京の森重の子どもの頃の写真を見た
ロン毛でキュートな笑顔で女の子にしか見えない
で、撮っておふじに「だ〜れだ?」と送信
「森重だろ 夕飯前に録画見た」
ちッつまんないの
そこにいくと11才なりたての孫息子
「わかんない 女の子? ママ?」
可愛い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
英理子
8516 小早川(高木)さんより [fuchu-14 0983] まだ返事のない方 2025/10/14
少しづつ電話したりラインしたりで
「何故まだ同期会への参加 不参加の返事だけでもしてないの?」と
脅して居ます。
PC自体を開いてもいないと
それでは気が付いてももらえないわ。
ブラモン
確かにプリントだけ受け取って電車の中で走って駆けつけたら??
冷え
8515 田中(康)君より [fuchu-14 0982] Re:同期会 2025/10/13
康kou善zenです
ごーちん は困る(轟沈を連想する)ごーちゃんが良いのでは。
等々力のお店の思い出があり、会いたいけど今回も欠席。
なぜかというと、未だ旧オウム真理教に恐怖心があり、
オウム対策住民協議会の学習会に毎回参加をしているからです。
ドンピタで学習会と同期会が重なっており、学習会は頻繁には行われないし、
同期会のお知らせより前に学習会への参加を表明しており、ちょっと遠くて
終わってからでもうかがえません。
プリントだけもらってこっちに来なさいと千衣さんの声が聞こえる気がしました。
気のせいかな。貴女の声は鶴やちしの合唱会以来です。
お久しぶりです。
8514 渡邊さんより [fuchu-14 0981] 公明党じゃないからEWSは加藤木ラインから離脱しない 2025/10/13
加藤木君に聞いたところ
今回返信をくれた人が少なくて、
100名弱に葉書を送る作業が負担で先延ばしにしているそうです
彼は幾つかの仕事の現役 さもありなん、です
読書とサッカーと雷ウオッチに明け暮れているわけではない
色々面倒をかけてごめんなさい
さて、出欠には<未定>の欄があります この意味を考えましょう
それは各自の<開催されることは承知しているが、返答はまだできかねる>
という状況を教えていただく事になります
なのですぐ反応してくれたエガ、ありがとう
荒木・戸田さんはお手本です
なのでまだ<うん>とも<すん>とも反応の無いそこのアナタ
反応できる状況であればそれだけでもお願い
それがこの掲示板の縁の下の力持ち 加藤木金剛への感謝になります
毎回会の終了時に 色々ありがとう とおっしゃっていただくより
こういうことに協力していただけることが余程有難いのです
で、いい? 加藤木君
英理子